1788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

万が一、ラベルシールを身につけた高齢者が道に迷った場合に、それを発見した人がスマートフォンなどでラベルシールQRコードを読み取ると、家族等自動的に発見通知メールが届き、発見した人とインターネット上の伝言板でやり取りができ、保護につながります。あくまでも個人情報は表示されませんし、情報の漏えいもありません。 

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

防災ラジオは身近で自動に、しかも大きな声で防災情報を教えてくれますので、独居の高齢者皆様には防災ラジオの貸与が有効だと考えますが、このことにつきましては、どのようにお考えですか。 ○議長金藤哲夫君) 大野総務部長。 ◎総務部長大野孝治君) 議員おっしゃいますとおり、防災ラジオにつきましては、防災情報の有効な伝達手段の一つであるというふうに考えております。

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

議員が心配していらっしゃるスタッフの人数につきましては、複合図書館では、自動貸出返却機導入する予定ですので、貸出返却だけの方は、現状より利便性が向上するものというふうに考えております。 これまでも、市民や議会の皆様からは、運営経費についての御意見がある中で、まずは、この14人体制で運営できるよう努めてまいりたいと考えております。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

自動的にもらえるんじゃなくて。申請をせんにゃあいけんてことになっちょるんですよ。ですから、そういう意味からもやっぱり情報提供というのは十分にする必要があるというふうに思います。これは、私の意見です。 それで、このコロナ特例減免に絡めて、関連をして質問をするんですが、こういうふうに、コロナ感染者とか濃厚接触者の方が置かれておる実態ですね。

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

5点目、別表の法第32条第1項第3号に掲げる施設として自動運行補助施設が追加されているが、これはなぜかとの問いに対し、車の自動運転については、自動車メーカー各社試運転等を目指しているところもあり、将来的にそれを推進していくためにこのような施設占用許可の対象とし、GPSでは把握しにくい場所に埋め込まれるケーブルなどを占用物として取り扱うとの答弁がありました。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

また、業務改善事務効率化観点から、RPAなどのデジタル技術を活用し、手順の決まった事務作業自動化などを進めてまいります。 2、公共交通サービスについて、(1)下松市地域公共交通網形成計画について、①日常生活における移動の利便性を高めることについて、②地域の実情に合った乗合輸送サービス導入について、(2)地域公共交通計画についてに一括してお答えをいたします。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

母子モ」の特長として、子供成長に合わせた切れ目のない支援、妊婦健診や乳幼児健診に加えて、煩雑化している予防接種スケジュール自動提案による受診促進普及啓発、さらには妊娠中の健康記録子供成長記録から、必要な方に対して、必要なタイミングで、必要な情報配信などが可能となります。「母子モ」の導入により、利用者利便性がより一層向上するものと期待をいたしております。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

従来のドライバーの休憩所に加え、特産品開発販売自動運転導入、観光、防災面機能を併せ持つ施設へと強化され、地域振興一大拠点に変貌しているそうでございます。年間10億円を稼ぐ道の駅は全国に20か所を超えるとも聞いております。道の駅は施設間の競争も年々厳しさを増しています。だが、地域の知恵を結集した道の駅には、人口減に悩む地域のにぎわいを取り戻すヒントが詰まっているかと考えます。

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

9月の委員会では、執行部から、山陽本線、厚狭・下関間の開業120周年を記念したイベント列車運行について、藤生駅・徳山駅間のICカード対応自動改札機設置予定について、報告がありました。委員からは、イベント列車運行の詳細を尋ねる質疑に、新型コロナ状況によるが、乗客は150名程度で、柳井駅に約2時間弱の滞在予定であり、白壁の町並みなどを散策いただけると考えている。

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

デルタ株感染力が高いことから、今まで以上にソフト対策とともにハード的な対策、例えばサーキュレーターや空気清浄機の増設や、同僚議員が以前から提案をしております自動水栓化、水道の蛇口取っ手レバー式への変更あと共有部分昇降口とか体育館や特別教室などの抗ウイルス、抗菌処理なども検討が必要ではないかというふうに考えます。ハード面検討状況を伺います。 ○議長中村隆征君) 河村教育部長

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

また、通信の遅延を4Gの10分の1に抑えられるため、農機自動運転やロボットの遠隔操作など、ほぼリアルタイムでの通信が必要とされる場面での活用が期待されています。 さらに、基地局から端末への通信の仕組みが4Gよりシンプルなので、多数の端末を同時に接続できる特徴もあり、IoTの発展が加速すると考えられています。 

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

◆11番(浅本輝明君) 防災ラジオは、先ほどおっしゃいましたけれども、災害時に市の緊急放送により自動起動して最大音量緊急情報が流れる極めて有効な情報伝達ツール考えます。当初600台購入しましたが、その有効性と現在の採用状況についてはどのように行っておりますか、説明をしてください。 ○議長中村隆征君) 大野総務部長

柳井市議会 2021-06-30 06月30日-05号

別の委員から、書かれている内容と読み取られたデータが違う場合には、手処理変更するのかとの質疑に、手書き文字のため間違ってデータ変換されることもあるので、もう一度確認作業を行うことになるが、1枚1枚職員がキーボードを打って写していくよりも効率性が高く、AI自動学習機能があるため、使用するほど高い精度で読み込むようになり、作業時間の短縮によって事務効率化を図ることができるとの答弁がありました。 

萩市議会 2021-06-24 06月24日-07号

今後、統廃合を図る中、業務効率化、細分化された縦割りの打破、ICT化等によって、そういった技術を使うことによるきめ細やかな政策の実施、業務自動化、これら予算化されていることも含めて、業務効率化を進めていただきたいと思っております。 特に、現場で業務に当たる職員の方々の組織体制だけではなく、技術も用いた業務改善を進めていただきたいと思っております。 

下松市議会 2021-06-24 06月24日-04号

◆28番(金藤哲夫君) 自動で動くということでありますが、このメンテナンス、定期検査等は、何か月に1回とか1年に1回とか、そういったものはちゃんと決めてありますか。 ○議長中村隆征君) 鬼武経済部長。 ◎経済部長鬼武輝明君) こちらの可動堰につきましては、年に一度ですね、手動で堰板を転倒させまして、動作確認のほうを行っている状況でございます。 

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

また、脱炭素先行地域として得られるデータ分析を用いた自動運転や、人流解析環境負荷の低減や健康活動促進などについて、企業と共同で研究することもよろしいのではないかと存じますが、國井市長のお考えを説明してください。 さて、我が国の2050年二酸化炭素排出実質ゼロを実現するために、その中間点となる2030年度に、過去最も排出量が多かった2013年度比46%を削減するという目標が示されました。 

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

最後に、3、自動運転時代を前に安全に移動できる道路維持管理についてお尋ねします。 市道は、総延長1,500キロメートル余りの長さを有し、函館市近くまでの距離となります。これから自動運転の車やエコカーなど技術革新が進む中、目安となる道路の白線の維持管理課題となります。日々、通勤や通学、生活道路として使用されているこれらの道が、高齢化が進む中、応じた対策が望まれます。